◆こんにちはジリたんです。
2025年9月に受け取った配当金額を記録しておきたいと思います。
◆2025年8月の配当金合計を記事にしたものはこちら
◆配当金投資で参考にした書籍のひとつ
2025年9月の配当金
◆2025年9月の配当金は…30165円
◆ちなみに2024年の9月は15954円でした。
昨年と比べてかなり増えたじゃん!と思ったのですが…
よくよく見てみると、昨年はHDVとVPUが10月に入ってた、というカラクリでした。
その分を除くと17000円くらいとなり、微増であることが分かります。
そして10月分は去年と比べてかなり少ない配当となることが想定されます。
◆2024年の配当金合計を記事にしたものはこちら
◆今月も為替の動きを気にしつつ、機会損失も気にしつつで米国株への追加投資はほとんどしていません。
こういう場合でも積み立て投資は定期的に定額で続けるようにしています。
◆機会損失を嫌うなら自動積み立ての設定が手軽↓
◆9月に配当金が入る銘柄の一例をチェック!
◆米国個別株だけで毎月配当金が得られるポートフォリオを組んで表にしてみました。

※執筆当時から銘柄を変更したりしているので、
今現在、私自身がこの表の通りに配当金を受取っているわけではないのですが、参考になれば。
内訳
◆日本株の配当は5493円
米国株の配当は24672円
となっています。
INPEX | 250 |
クラレ | 2152 |
IS 米国連続増配 ETF | 957 |
NFJ-REIT | 1990 |
積水ハウス | 144 |
◆REITについての解説はこちらの記事で!
◆NISA枠で購入している銘柄と、特定口座で購入している銘柄、
そして両方で購入している銘柄があります。
課税されているものは税引き後の数値で記載しています。
◆高利回りで少額投資可能な
不動産クラウドファンディングもおすすめ
まとめ
◆2025年9月に受け取った配当金は30165円でした。
◆配当金はすぐに使うのではなく、
しばらくは再投資に回せるようにしておくつもりです。
◆配当金投資で参考にした書籍のひとつ
◆お金の知識を身につけて金運アップしたのはこれがきっかけ?
宇宙パワーシールの効果