不労所得

不動産に投資する

【COZUCHI(コヅチ)】やってみた。感じたメリット・デメリットを紹介。

不動産クラウドファンディング【 COZUCHI(コヅチ) 】をやってみて感じたこと、また特徴やメリット、デメリットを解説しています。
不動産に投資する

【利回り不動産】の特徴や実績を調査《不動産クラウドファンディング》

不動産クラウドファンディング【 利回り不動産 】の特徴や実績を調査してみました。他社と比べて見劣りしない利回りやリスク対策。物件数や他にはないサービスまで行っている企業だということが分かりました。不動産投資の選択肢のひとつとしてアリかも。
配当金投資

【配当金】高配当ETFのデメリット。個別株で穴埋め。銘柄選びのポイントは?

目指せ配当金生活!米国高配当ETFに潜むデメリット。それを補うのは個別株。なるべくリスクを抑える買い方は?選ぶ際のポイントをざっくりとまとめています。
配当金投資

配当金実例を公開。

米国高配当ETFに投資をして得られた配当金の実例を画像を交えて公開しています。投資初心者の配当金実例です。
プロフィール

運営者プロフィール

「ワーキングプアの将来を明るく」を目指すサイト『低所得者が将来お金に困らないための稼ぎ方』の運営者プロフィールです。自らがワーキングプアで将来の展望が見えない中、「積み立て投資」と「配当金投資」を中心に副収入を獲得し、将来の光を見出す。今はまだ、細い光が差し込んでいるくらいだけど、眩しく輝かせようと奮闘中。
配当金投資

決して怠惰じゃない!不労所得の必要性/労働の限界とリスクについて

この記事では「不労所得の必要性」について解説しています。働ないでお金を得ることは悪いことではありませんし、怠惰でもありません。働けなくなくリスクは身近なものです。それに備えて不労所得を構築しましょう。
投資で稼ぐ

【米国金利上昇局面】債券投資の魅力

株式とは違った動きをする債券投資についてご紹介しています。値動きのなだらかな債権は、株式投資のリスクヘッジや分散投資として使われています。
株で稼ぐ

【株式投資】日本株より米国株がおすすめの理由

円安、物価高、低賃金。今の日本で生きるためには投資が必要不可欠。株式投資を始める際は、日本の株より米国株の方がおすすめです。この記事ではその理由をいくつかの例をあげて解説しています。
不動産に投資する

【リート】少額で始められる不動産投資の魅力

証券会社で少額から始められる不動産投資「リート」の魅力を紹介しています。分散投資が容易で、株式よりも分配利回りが高いリート。実物の不動産よりも低リスクでお得かもしれない。メリット、デメリットを解説。
節約で貯める

月収10万以下でも、資産1000万円まで構築。

低所得でも資産を拡大する方法をご紹介。実際の資産額も公開しています。主に節約、とにかく節約。そして投資です。ドルコスト平均法を使った積み立て投資を主にこの記事ではご紹介。