こんにちは、ジリたんです。
確定申告の時期が迫っていますね。
◆小さな額ですが
株式の利益とFXの損失、副業の利益があります。
そして仮想通貨に至っては利益か損失かどうかも分かりません。
そこで私はココナラ を使って
確定申告を税理士さんにお願いしてみることにしました。
◆仮想通貨に関しては計算ツールも使っているのですが
質問したいこともいろいろとあったので
そこをクリアにすべく、今回は税理士さんにお願いすることにしました。
仮想通貨の損益計算は
【CRYPTACT(クリプタクト)】
がおすすめ。
◆このページでは
ココナラ で税理士さんを探す際に注意すべきポイントをまとめています。
こんな方におすすめ
◆この記事はこんな方におすすめです。
まずは焦らないで
◆まずは焦らないで!
確定申告が必要な立場なのに確定申告をしなかったら…
追徴課税で、本来納めるべき額以上の税金を納めることになる。
最悪、捕まってしまうかも…
正直、私が不安を強く抱きがちなので
税理士さんを探す間も焦りの気持ちがありました。
自分に言い聞かせるつもりでお伝えしたいです。
◆そんな時こそ落ち着いてココナラ に登録しましょう。
こちらのリンクからであれば、税務関係のページに直で飛ぶことができます。
リンク:
ここをクリックしてプロに税金の相談をしよう
もしうまくいかなかった場合、ページの上にある検索窓を使って
「確定申告」と入力して検索しましょう。
出品者ランクを確認しよう
◆まずは出品者ランクを確認して
信頼できる出品者かどうかを確認しましょう。
◆検索した結果、
各出品者さんの名前や出品内容、金額などが一覧として表示されます。
その名前の横にバッジのようなマークが表示されているかと思います。
それが出品者ランクです。
◆サービスの販売実績や満足度を基にココナラ独自の基準で
このようなランク付けがされています。
このランクが上の人ほど、信頼できる出品者だと判断できるでしょう。
なのでまずはこの出品者ランクをチェックしましょう。
PRO認定されているか確認しよう
◆ココナラ独自の評価システム
PRO認定されているかどうかを確認して
出品者のクオリティを確認しよう。
◆ココナラではPRO認定制度というものがあります。
ココナラから「プロ」として認められている出品者のみが
与えられている称号です。
◆出品者のページでこのアイコンが表示されていれば
その人がプロ認定されているということになります。
◆PROの認定基準は
「品質」、「納期」、「情報管理」の観点から行われているそうです。
また「本人確認」が行われており、かつ「機密保持契約」が
締結されている出品者のみが認定の対象となるそうです。
◆つまりPRO認定されていなければ素人か、
といえばそうではないということです。
出品者が信頼できそうかどうかは
出品者ランクや販売実績からも
ある程度判断することが可能です。
◆サービスを利用する側にとって
PRO認定されているかどうかは
「絶対ではない」と言えるでしょう。
ただ、より上質なサービスを受けられると考えられます。
本人確認済みかどうかを確認しよう
◆本人確認を済ませている出品者かどうかを確認しよう。
◆ココナラ で税理士さんに確定申告をお願いする際に
絶対的に重要だとも言えるポイントは「本人確認」ではないでしょうか。
というのも
確定申告を行えるのは「本人か税理士だけ」と
税理士法で決まっているからです。
「独占業務」というそうです。
つまり、確定申告の代理を願いする相手は
税理士さんの他にいないということになります。
◆それを踏まえると…
ココナラで「確定申告やります」と
税理士を名乗って出品している人は
「本人確認」が行われている必要があります。
◆本人確認は
証明書などの然るべき書類を
ココナラの運営に提出して行われます。
◆本人確認が行われている場合
プロフィール欄に上記のようなチェックマークが表示されます。
◆極端な話、
PRO認定されていなくても
出品を始めて間もないためにランクが低くても
税理士の有資格者であると証明されていると判断できる項目なわけです。
ココナラで税理士さんに確定申告をお願いする際には
必須でチェックすべき項目だと考えられます。
機密保持契約(NDA)を確認しよう
◆機密保持契約マークを確認しましょう。
◆機密保持契約(NDA)とは
「やり取りの中で知り得た情報を第三者に漏洩しない」ための契約のことを言うそうです。
個人の情報を他の人に漏らさないのは当然と言えば当然です。
ましてや税理士には守秘義務があるので、ココナラとの間に
この契約を交わすまでもないでしょう。
ココナラ全体で言うと
税務と関係ないサービスの出品者もたくさんいるので
そのために存在する契約なのではないでしょうか。
◆機密保持契約を交わしている出品者には
このようなマークが表示されます。
◆ちなみに
機密保持契約の申請をするには本人確認を済ませている必要があるそうです。
出品者プロフィールを確認しよう
◆もちろん、出品者のプロフィールも確認しましょう。
◆出品者のプロフィールに
・どういったサービスを行っているのか。
・それまでの経歴や経験。
・持っている資格。
などが記載されています。
税理士の方であれば
自身の税理士番号や、どこに所属しているのかを
記載している場合もあります。
◆ココナラではハンドルネームを使っている税理士さんも数多く
本当に有資格者なのか不安になる面もありますが、
その人が自身のホームページなどに税理士番号を記載していれば
税理番号でヒットするかもしれません。
◆また税理士さんによっては
個人に向けてのサービスだけであったり
逆に法人に向けてのサービスだけであったり
という場合もあるかもしれません。
サービス内容を確認しよう
◆サービス内容を確認して
出品されているサービスが自身の要望と合っているか
チェックしましょう。
◆確定申告をひとつをお願いするにしても
株式、FX、仮想通貨、副業など
税理士さんが得意としている分野や対応していない分野がある場合もあります。
◆元々の表示価格が安くても
求めているサービスが基本料金に含まれておらず
有料オプションとして追加となる場合もあります。
◆求めているサービスを予算に近い形で実現してくれる税理士さんを見つけるためにも
落ち着いてサービス内容をチェックしましょう。
まとめ
◆ココナラ で確定申告を税理士さんにお願いする時に
注意しておきたいポイントをまとめました。
◆確定申告の時期は税理士さんの取り合いなので
税理士探しの手段はたくさん持っておきましょう。
知っているサイトをまとめて紹介します↓
◆自分で確定申告するなら
家計簿アプリ「マネーフォワードME」と連携できる
マネーフォワードクラウドがおすすめ!
副業収入のある個人に対応したプランもあります。
◆PCで確定申告するなら
マイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダー/ライターが必要不可欠!
スマホで確定申告する場合は必要ないです。
ただ…カードを読み込まなければいけない場面が何度もあって
入力しつつカードを読み込ませるのは意外と面倒に感じました。
(少しでもズレるとやり直しさせられるし…)
だからPCでやった方が良いかなと思います。
◆投資家で毎年この時期が憂鬱な人は
特定口座での配当金投資とNISA口座での積み立て投資に絞ったほうがいいかも。
新NISAが始まれば
配当金投資も申告不要にできそうなので、負担が減りそうですね。