こんにちは、ジリたんです。
2023年度分の確定申告が終わりましたので
配当金について書いてみたいと思います。
◆このページでは
私がメインにしている配当金投資の結果(2023年度版)を公開します。
◆庶民でも、低所得でも、少しずつお金を増やせる
ということが伝わると嬉しいです。
◆確定申告は間違いがあってはいけないので税理士さんにお願いしました。
◆信頼できる税理士さんを探す方法。
1年前にココナラを利用した時の記事も参考になります↓
働けなくなった時の備え
◆配当金投資は働けなくなった時の備えとなります。
◆配当金は「働かずして得られるお金」
つまり不労所得です。
ラクして大金を得ようということではありません。
毎月ある程度の不労所得が入れば
働けなくなった場合でも少しばかり安心できるっていう話です。
◆「働くこと」だけに依存してしまうことのリスクを解説↓
◆現段階では決して生活するのに十分な額が入ってきているとは言えませんが
それまで感じていた不安やストレスが軽くなったことは確かです。
◆配当金投資のメリットを簡単に解説↓
2023年の配当金
◆2023年の配当金はおよそ27万6000円でした。(税引き前)
◆ジリたんが使っている楽天証券の画像
◆特定口座を使っているので
自動的に税金が引かれて、合計金額はもう少し下がります。
◆税金と税引き後の配当金額
◆楽天証券の詳細はこちら↓
◆楽天証券の他、マネックス証券でも配当金を受取っています。
しかし少額な上にキャピタルゲイン狙いの運用をチャレンジしていた口座なので
このページでは割愛します。
◆マネックス証券を使って
キャピタルゲインを狙う記事↓
利回りの概算
◆税引き前の利回りがおよそ3.63%
税引き後の利回りはおよそ2.94%
◆元本はおよそ760万円です。
1年の間で徐々に追加投資を行ったりしているので
2023年末頃の額を参考にしています。
税引き前は3%台後半なのに
税引き後は3%を割っています…
◆配当金投資をする際にチェックしたいポイントをまとめました。
楽天証券の表記に沿っているので、楽天証券ユーザーの方が分かりやすいかも。
◆NISA口座で運用をしていれば
税金は引かれなくて済みますね。
新NISAが始まったタイミングで
特定口座からNISA口座にいくらかは移したのですが
利益が出ている銘柄を売った後、高値で買いなおすのに抵抗があって
満額まではやれていません。
(ここ迷ってます…)
◆不動産クラウドファンディングでも少額ながら利益が出ているので
不労所得はもう少しだけ多いと思います。
まとめ
◆2023年に受け取った配当金は…27万6000円。
でも税引き後はおよそ22万円で、利回りは2%台。
◆税金が引かれてもなお20万円台キープできているのは嬉しい。
ただ円安の影響もあると思うので、円高に触れたら大幅に下がってしまうかも…
安い時に仕込みたいものの、それを考えると暴落も歓迎できませんね。
◆積み立て投資の方もコツコツと行っています。
◆つみたてNISA
2年経過した時の記事↓