米国個別株【米国株】ZIM(ジム)/配当90%超は高すぎて危険?将来性は?銘柄を分析。 配当利回りの高い米国個別株、ZIM(ジム・インテグレーテッド・シッピングサービシズ)に関する情報をまとめています。海運業なのに○○を持っていない企業って大丈夫?高配当過ぎて不安?将来性は? 2022.09.24米国個別株
積み立て投資【つみたてNISA】1年続けた結果。 つみたてNISAを1年続けた結果を紹介しています。これから投資を始める人や、同じく投資初心者の方の参考になれば幸いです。この他にも、お金に関する発信をしています。 2022.09.05積み立て投資
配当金投資【米国高配当】オックスフォードインカムレターに有料登録した感想。 配当金収入を目的としたメールマガジン「オックスフォードインカムレター」の解説と、実際に有料登録した感想を書いています。米国株への投資で失敗しないための情報源としては購読の価値あり。配当金で経済的不安を解消しよう。 2022.08.25配当金投資
配当金投資【保存版】株を買うときに見るポイントと目安の数字まとめ(配当金狙い) 株を買うときにチェックすべき指標と、目安とされる数値をまとめた記事です。積み立て投資やETF以上に、個別銘柄にはチェックすべきポイントがあります。それらを項目ごとに、シンプルに羅列したページです。 2022.08.18配当金投資
積み立て投資投資信託【世界経済インデックスファンド】の評判は?全世界株式(VT)との違いなど特徴を解説。 投資信託銘柄【 世界経済インデックスファンド 】の特徴、メリットやデメリットについて書いた記事です。全世界株式インデックスファンド(VT)との違いなど特徴を解説。つみたてNISA対象銘柄「SMT 世界経済インデックス・オープン」と似てる? 2022.08.09積み立て投資
配当金投資【配当金】高配当ETFのデメリット。個別株で穴埋め。銘柄選びのポイントは? 目指せ配当金生活!米国高配当ETFに潜むデメリット。それを補うのは個別株。なるべくリスクを抑える買い方は?選ぶ際のポイントをざっくりとまとめています。 2022.07.27配当金投資
配当金投資決して怠惰じゃない!不労所得の必要性/労働の限界とリスクについて この記事では「不労所得の必要性」について解説しています。働ないでお金を得ることは悪いことではありませんし、怠惰でもありません。働けなくなくリスクは身近なものです。それに備えて不労所得を構築しましょう。 2022.07.06配当金投資
株で稼ぐ【初心者のための投資入門】ETFって何?をシンプルに解説。 株式投資初心者にはETFがおすすめ!ETFって?アルファベットで表記されても分からない…。ETFが何の略か、どういった存在なのか、初心者にもわかりやすい言葉でシンプルに解説しています。 2022.06.28株で稼ぐ
積み立て投資投資は月々100円で出来る!シミュレーションをした結果 月に100円ずつ積み立て投資を行った場合のシミュレーションをやってみました。小さい額でも複利の力で大きく伸びます。ただ貯金するのとは差があります。但し、この投資は長期的な視野で行うのがポイント。 2022.06.27積み立て投資