こんにちは、ジリたんです。
◆株式投資ビギナーの私が
初心者でもわかりやすいよう心がけて
株式投資について記述しています。
このページでは
VYM
というアメリカのETFについて
その特徴などをまとめています。
※ただし
これはあくまでも主観的なものであり
投資は自身の責任のもと、行っていただくようお願いします。
◆VYMが買える証券会社 おすすめはこちら↓
楽天証券
取り扱い銘柄数、業界最多水準。
楽天ポイント、貯まる使える。
楽天経済圏にお住まいならおすすめ!
マネックス証券
過去30年分のチャートを表示可能。
トレーディングビューなどでも表示可能ではあるけど
日本株は20年分しか対応してない模様。
◆数値は主に
楽天証券 に記載されている2023年のデータを基に執筆しています。
◆高利回りで少額投資可能な
不動産クラウドファンディングもおすすめ
VYMとは何か?
◆VYM(ブイワイエム)は
正式名称を「バンガード・米国高配当株式ETF」と言い
アメリカの高配当ETFのひとつです。
バンガード社という資産運用会社が運用しています。
ちなみにバンガード社は
世界3大資産運用会社のひとつに数えられるほどの規模を誇ります。
例外はあるかもしれませんが
VTやVTI、VOOなど「V」で始まるETFはバンガード社のものと考えられますね。
バンガード・米国高配当株式ETF(Vanguard High Dividend Yield ETF)は、FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す。FTSEハイディビデンド・イールド・インデックスは、FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・シリーズ(GEIS)の米国コンポーネントの派生インデックスであり、高い配当利回りの銘柄で構成されている。
引用: 楽天証券 VYM ファンド概要
◆VYMは「FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス」という指数に連動する
インデックスETFです。
高配当の銘柄で構成されているため
VYMは配当金をたくさんもらいたい人に向いているETFのひとつです。
◆ETFって何?という方にはこちら↓
VYMを構成する銘柄について
◆VYMはおよそ400の銘柄で構成されています。
ですのでVYMひとつ買うだけで
400の銘柄を分散して購入していることになります。
リスクの分散性も高いと言えるでしょう。
◆VYMを構成する上位5銘柄
銘柄 | シンボル | 構成比率 | 備考 | |
1 | エクソンモービル | XOM | 3.26% | |
2 | JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM | 3.01% | |
3 | ジョンソンエンドジョンソン | JNJ | 2.91% | |
4 | プロクター・アンド・ギャンブル | PG | 2.34% | 関連記事あり |
5 | シェブロン | CVX | 2.24% | 関連記事あり |
◆バンガード社のホームページにアクセスすると
全ての銘柄が確認できるみたいです。
ただ400銘柄全てを記載するのは骨が折れるのと
著作権的に微妙な感じだったので
使っている楽天証券に記載されている上位5銘柄のみ記載します。
◆最も構成比率の高いエクソンモービルですら
3%ほどという構成比率となっています。
これを400ほどの銘柄に分散しているわけですから
リスク分散は効いていそうですよね。
ちなみに最も構成比率の低い銘柄は
0.01%を切っているくらいでした。
セクターについて
◆VYM構成銘柄のセクター(業種)比率については
景気動向に敏感な金融セクターの比率が最も高くなっています。
ただ、ヘルスケアセクターや生活必需品セクターなど
ディフェンシブなセクターが続いているので
やや安心の構成かもしれません。
VYMのチャート
◆VYMのチャートを見てみましょう。
よく比較される高配当ETFであるSPYD、HDVのグラフと比較してみました。
◆青がVYM、黄色がSPYD、オレンジがHDVのグラフです。
これを見るとVYMが最も古くから存在することが分かります。
またリーマンショック時に大きく下落していますが
それで終わることなく、回復して上昇していますね。
ただ、下落前の価格からの回復具合は
それぞれ差が出ていますね。
2020年のコロナショックでは
3銘柄とも下落をしていますが回復もしています。
◆VYMのリアルタイムチャート
VYMの配当金(分配金)推移
◆VYMの配当金(ETFは分配金と呼ぶのが正解だそうです)の推移を確認しましょう。
日付 | 分配金額 |
2019年 | 2.8418ドル |
2020年 | 2.9061ドル |
2021年 | 3.0961ドル |
2022年 | 3.2518ドル |
2023年 | 3.4780ドル |
◆2019年からのデータになりますが
分配金は増配傾向にあります。
いくつかのサイトを回ってみたところ
2019年以前からも分配金は年々増配されていることが分かりました。
※年に4回の分配があるうち、各期間ごとの上下は発生しています。
◆配当利回りは3.1%くらいを前後していることが多い印象です。
高配当ETFの中では若干低い数値となっています。
いくつかのサイトでもだいたい同じような数値で表が作られていました。
(この数値の出どころが分からないので、著作権的に引用は控えます)
3.5%付近の年もあれば、2%台の年もあるようです。
◆但し、年々の増配傾向も踏まえると
この「配当利回りがそれほど高くない」という水準は
人気による価格の上昇が影響していると考えられます。
現在の配当利回りが理想より低めでも
その金額で買っておけば、後々、
自身が投じた額に対する配当利回りは高くなる
という期待が出来そうです。
配当月
◆VYMの配当支払い月は
3,6,9,12月…です。
◆個別銘柄を組み合わせることによって
毎月配当金を受取ることも可能です。
◆米国個別株で配当金を毎月受け取るためのポートフォリオ↓
◆上記はあくまで一例です。
銘柄選びに迷ったら金融庁認可のプロに任せてみる方がおすすめ。
\無料登録で6つの高配当銘柄公開/
まとめ
◆【米国高配当ETF】VYMについて知ろう。
・およそ400の銘柄に分散するETF
・有名なバンガード社が運用
・高配当の中では物足りない利回り
・それは価格の上昇が原因
・増配傾向にある