スポンサーリンク

【配当金】2025年7月分を公開

【配当金】2025年7月分を公開 配当金投資

※こちらの記事にはプロモーションが含まれています。

人気ブログランキングでフォロー
この記事を書いた人
ジリたん

・ブラック企業勤務の非正規。
・節約&貯金→投資で資産2000万。
・株式投資とブログ運営を勉強中。

ジリたんをフォローする
スポンサーリンク

◆こんにちはジリたんです。
2025年7月に受け取った配当金額を記録しておきたいと思います。

スポンサーリンク

2025年7月の配当金

◆2025年5月の配当金は…16996円

◆ちなみに2024年の7月は11228円でした。

昨年の同月より5000円くらいは増えています
追加投資や増配やらで増えているようで米国株の合計も下がってはいません。

ただドル円のチャートを見ると、
当時はおよそ161.9円から146.5円台あたりまで推移していた様子です。
今年は150から142円あたりを推移しているので、為替の影響で少し減っているのだろうなと思います。

◆今月は為替の動きを気にしつつ、機会損失も気にしつつで米国株への追加投資はしていないと思います。

こういう場合でも積み立て投資は定期的に定額で続けるようにしています。

スポンサーリンク

◆米国個別株だけで毎月配当金が得られるポートフォリオを組んで表にしてみました。

※執筆当時から銘柄を変更したりしているので、
今現在、私自身がこの表の通りに配当金を受取っているわけではないのですが、参考になれば。

内訳

◆日本株の配当は5571円
米国株の配当は11425円

となっています。

IF 東証REIT指数1865
三井住友FG3706
VPU2464
VTI564
VIG2242
KO630
EDV3882
BND1468
NVDA11
MDT126
LEG38

◆NISA枠で購入している銘柄と、特定口座で購入している銘柄、
そして両方で購入している銘柄があります。

課税されているものは税引き後の数値で記載しています。

まとめ

◆2025年7月に受け取った配当金は16996円でした。

◆配当金はすぐに使うのではなく、
しばらくは再投資に回せるようにしておくつもりです。

配当金投資で参考にした書籍のひとつ

タイトルとURLをコピーしました